こんにちは!札幌オンライン英語教室ブラックフラミンゴのそうたです。長いこと会社・ビジネスってなんだろう?というテーマでBob Proctorさんのインタビューを見てきましたが、今日がその最後になります。
最後5回目の記事では、会社・ビジネスと“その利益と目的(Profit and Purpose)”についてです。
◦Profit is the thing we should focus on in business, is this something that you also focus on primarily in your business?
Profit is the first order of the business. It’s very important because if you are not earning a profit, you’re going to go out of business. However, it’s not the purpose of any human organization. The purpose of all human organizations is to make life more meaningful, life of yourself, life of other people. Add to the meaning of life. Profit is the first order, if you are not earning a profit, you’re going to go out of business, but that’s not the purpose. The purpose of business is to make life more meaningful, and I think if you focus on the purpose, you’ll earn the profit, and the profit is used for 2 things. One is to make yourself comfortable and the more money you have, more comfortable you can be, and the next one is to expand the good you do far beyond your own presence. It’s only two things money is used for.
◦Thank you very much, Bob Proctor for this interview.
My pleasure.
◦利益というのはビジネスを行う上で重要と思いますが、ボブさんのビジネスもそこを優先に考えていますか?
利益というのはビジネスを行うための前提となるものです。そしてとても大事です、なぜならもし会社が利益を上げていなかったら、そのビジネスはもう成り立たないですから。しかし、利益というのはどんな会社・組織においても、それが目的になることはありません。人がつくるすべての会社・組織の目的は、人生をもっと意味のあるものにする、自分の人生、みんなの人生にもっと意味を加えることです。利益を上げることは前提ですが、それは会社・ビジネスの目的ではありません。会社・ビジネスの目的は、人生をもっと意味のあるものにすることで、私たちがそこに集中できれば、利益も上がると思います。そしてその利益は2つのことに使われます。1つはあなた自身がより快適な生活を送ることです。もう1つはあなた自身ができる良いことの範囲を広げることです。お金・利益が使われるのはこの2つのみです。
◦ボブさんインタビューに答えていただいて、ありがとうございました。
こちらこそ。
今日は会社・ビジネスの利益と目的についてでした。ボブさんが再三おっしゃっていたのは、利益を上げることは目的ではなく、本当の目的は、その会社のサービスなり製品なりを通して、自分の人生とみんなの人生にもっと意味を付け加えていくことだ、ということでした。どの会社でも、どんなビジネスをしていても、自分たちがやっていることがどんな意味を持っているかを理解しながら行動していく、そしてそれが一体何かを常に考えていくことが大切だと思いました。また、その利益の使い方も知ることができたのも良かったと思います。
5回に分けて会社・ビジネスって何だろうと考えてきました。これまで1回目~4回目までは、“競争(Competition)”、“マネジメント(Management)”、“個人の教育(Personal Education)”、そして“若い人(Young People)”についても考えてきました。そして最後5回目の今日は“その利益と目的(Profit and Purpose)”について考えました。今回のブログが会社・ビジネスへの理解がもっと深めたり、これからどんな場所で働きたいかを考えるきっかけになっていたら良いなと思います。
僕自身も、ここで働いている人はどんな思いで働いているんだろう?、この会社はどんな意味をもたらしてくれているんだろう?、そんな質問を自分に投げかけながら、身近にあるものを見ていきたいなと思います。
ということで、長かったかもしれませんが、一緒に学んできてくれてありがとうございました!省略してしまった部分もあったので、英語の学習も兼ねてフルでインタビューを見るのも良いと思います。明日以降はまた違ったトピックのブログを書いていきたいと思います。引き続きよろしくお願いします^^
齊藤綜太
ビジネスについての最終章だった今回のブログ。
私も長く教育現場に勤め、既存のカリキュラムから自分のできることを見つけてきましたが、
今自分でスクールを始め、カリキュラムを生徒さん一人一人に合わせて作るとき、長期的な目線で物事を捉えて「どんな力をつけさせられるのか」「このアクティビティはどんな意味を持つのか」ということを、今までよりもさらに深く考えるようになりました。
一度みんな企業というものを経験すると、物事の味方が180度変わるよ、と昔先輩に言われたことがありますが、
本当にその通りだなと、今その時の言葉をよく思い出します。
このお話に出会えたことは、私にとってもすごくプラスでした。
ありがとう、そうた先生😊
英語でビジネスを学びたい方は、
マーケティングを大学で専攻していたMayumi先生もオススメですし、
こういったちょっと「深い話」をもとに英語を学ぶことに興味がある方は、ぜひそうた先生をオススメします♪
一度札幌オンライン英語教室ブラックフラミンゴの無料体験レッスンへ、遊びに来てください✨
さち
*****************************
Lineへお友達追加していただくと、ネイティブの先生からの季節の絵本の紹介や、そうた先生の格言シリーズも読んでいただけます。
追加はここから↓
https://www.instagram.com/onlineenglish_black_flamingo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
そうた先生の無料体験レッスンも受け付けています。
【ご予約はこちらから】