こんにちは!札幌オンライン英語教室ブラックフラミンゴのそうたです。今日のブログのタイトルはInvisible Counselors(見えないカウンセラー)ということですが、これはThink and grow richという本に出てくるアイディアです。この本の著者のナポレオンヒルさんはこのテクニックを使って自分のキャラクターor性格を作り直していったそうです。YouTubeに本の音源があったので、そこから少し切り取って見てみたいと思います。
Long before I had ever written a line for publication or endeavored to deliver a speech in public, I followed the habit of reshaping my own character by trying to imitate the nine men whose lives and life works had been most impressive to me.
These nine men were Emerson Paine Edison Darwin Lincoln Burbank Napoleon Ford and Carnegie. Every night over a long period of years I held an imaginary council meeting with this group whom I called my invisible counselors.
The procedure was this; just before going to sleep at night I would shut my eyes and see in my imagination this group of men seated with me around my council table. Here I had not only an opportunity to sit among those whom I consider to be great but I actually dominated the group by serving as the chairman. I had a very definite purpose in indulging my imagination through these nightly meetings. My purpose was to rebuild my own character so it would represent a composite of the characters of my imaginary counselors.
私がこの本を出版する、そして公に向けて講演を行うずいぶんと前に、その人生や功績が私に大きな感動を与えた9人を私自身がまねることで、自らの性格の作り直しを試みました。
その9人は、エマーソン、ペイン、エジソン、ダーウィン、リンカーン、バーバンク、ナポレオン、フォード、そしてカーネギーです。長年毎晩、私は見えないカウンセラーと名付けたこのグループと想像の中でミーティングをしていました。
その方法は、寝る前に目を閉じて、彼らと私がテーブルの周りに座っているところを想像しました。そしてそれは彼らのような素晴らしい人たちとただ単に座っているだけではなく、私が議長としてミーティングを仕切りました。私には想像の中でこのミーティングを開くはっきりとした目的がありました。私の目的は自分の性格を作り直すことにありました、それによって私の性格に彼らの性格を複合させたものを反映させようとしました。
とてもおもしろい方法だと思いました。自分の尊敬する方々を想像のミーティングに招いて、それぞれと対話をすることによって自らの性格をreshape(再構築)させる。
話は少しずれてしまうかもしれませんが、僕自身も英語を聞くときには誰の英語を聞くかを自分なりに選択してきました。特にボブプロクターさんとミチオカクさんは僕の英語の親と言っても過言ではありません。2人をずっと聞いてきたことでいつでも彼らがいったことを思い出すことができます。
自分の性格を改めたいと思ったら、こうなりたいと思う人たちの話をたくさん聞いたり、ナポレオンヒルさんの言うように、その人たちをInvisible Counselorsとして夜のミーティングに招いてみると良いかもしれません。みなさんのInvisible Counselors、是非教えてください!
齊藤綜太
こんにちは!お久しぶりです
面白いですね、Invisible Counselors!
私は誰だろう…Steve Jobsかな!
彼のスピーチは、暗記するほど見ました(笑)
でも、そのSteve Jobsを目の前にしてミーティングを開くなんて考えたこともなかったです。どんな感じになるんだろう。私は何を聞きたいんだろう。
スピーチを聞くだけではなく、実際に質問できる場面を想像すると、その相手の考えや思想を表面だけ知っているだけではだめだということがわかりますね。
ましてあこがれの人に、変な質問をするわけにはいかないじゃないですか!
ということは、その人の思想の「本質」を知っておく必要がありますね。そうすることで初めて、いい質問ができる。「質問力」が発揮できます。
なんだか想像したらワクワクします✨
あなたは誰を招きますか?☺
さち