札幌オンライン英語教室 Black Flamingo

Black Flamingo Blog

ブラックフラミンゴ ブログ

60 Attitude(態度)

Learning Journey with Sota

2022.03.06

こんにちは!札幌オンライン英語教室ブラックフラミンゴのそうたです。昨日学校の話をしました。今日のブログのタイトルAttitude、日本語で言うと態度。そういえばよく学校に通っていたころ、もちろんいまでもそうですが、人に対する態度に気をつけなさいと言われました。なんで大事なのか?すこし考えてみましょう。

The word “Attitude” has been called the most important word in any language in the world, because it is our attitude toward our world and toward all the people in it that will determine the world’s attitude and all the people’s attitude toward us. It is a simple thing, most of us know it but we tend to forget it. People react to us according to our attitude. Our attitude is the greatest gift we can be given. -the strangest secret by Earl Nightingale

“態度”という言葉は世界で使われるどの言語の中でも最も大切な言葉とされてきました、なぜなら、私たちの、世界に対する、そしてその人々に対する態度が、世界の、そして人々の、私たちに対する態度を決めるからです。これはとても単純なことで、ほとんどの人がわかっていることですが、私たちはそれを忘れがちです。人は、私たちのその人に対する態度によって、その振る舞いを決めます。態度というのは私たちがもらった最高のギフトです。

 

Earl Nightingaleさんのthe strangest secretから抜粋したものでした。これは本当に大切で、重みのある内容です。良い態度で生きている人がどの分野でも活躍できる、上に登っていける世の中であるべきです。勉強ができる、スポーツができる、音楽ができる、おもしろい、クリエイティブである、どれも大切なことだとは思いますが、一番大事なのは何かと問われると、Attitude、態度です。自分に対する態度、相手に対する態度、日ごろから気を付けていきましょう。人はそこを見ていると思います。英語をなんとかして話せるようになりたいと強く思っている人、良い英語を話せるようになりたいと思っている人、そういう態度で英語学習に臨んでいる人、そういう人たちが報われるような教育・世の中になっていけば良いと思います。

齊藤綜太

 


今回で、そうた先生の定期的なブログはおしまいとなります!
今後は不定期で上がっていきますので、また覗いてみてくださいね😊

そうた先生は、新しい挑戦のため、そちらに全力で取り組むということ。私も4月からは環境がからりと変わります。

 

新年度、たくさんの変化がありますが、皆様にとって、モチベーションに溢れたハッピーな春となりますように🌸

 

さち