こんにちは!札幌オンライン英語教室ブラックフラミンゴのそうたです。今日の記事はこの文から始めます!
Your brain is a museum of life on Earth (from Michio Kaku).
ヒトの脳は地球の生命の博物館であるという文です。みなさんは脳を横から見たことはありますか?こんな感じです。
これが脳を横から見た絵です。左が前頭、右が後頭になります。脳は大きく分けて3つのパート、赤い部分Reptilian Brain, 真ん中の部分Mammalian Brain, そしてそれを覆っている肌色の部分Human brainです。
Reptilian BrainのReptileは爬虫類を意味していて、これと似た構造の脳が爬虫類に見られることから名づいています。役割は簡単に言えば生命活動の維持と運動神経です。
Mammalian BrainのMammalは哺乳類を意味していて、多くの哺乳類でこの部分が発達していることからそう呼ばれます。役割は感情の生成と仲間意識の形成です。
Human Brainは人間でのみかなりの発達が見られることからそう呼ばれています。役割は考えることそして時間の理解です。
また人の脳はReptilian Brain, Mammalian Brain, Human Brain, 後ろ、真ん中、前、の順に発達していきます。Reptilian Brainは6~10歳ごろにかけて発達していくので、そのあたりで運動神経がほとんど出来上がるそうです。Mammalian Brainは中学生高校生あたりで発達していくので、そのころに感情をコントロールしようとしたり、人に対しての振る舞いを覚えていったりします。そしてHuman Brainが20歳以降で発達していきます。そこで未来を予測したり、問題を解決する方法を考えたりするようになります。
と脳の機能をいろいろ考えてみはするものの、そもそも脳って一体なんなんだろう?何のために発達したんだろう?と疑問が残ります。それを解消するためには意識(Consciousness)について考える必要があります。下に意識の定義があります。
Consciousness is the process of creating multiple feedback loops to create a model of yourself in space, with regards to others and in time in order to satisfy certain goals.
-Michio Kaku-
つまり、意識というのは、何かしらの目的を達成するために、自分自身が今空間のどこにいるのか、相手・仲間との関係の中でどこにいるのか、時間の中でどこにいるか、を自分に知らせる過程のこと、です。
自分がいまどこにいるかを自分に知らせるのが意識。爬虫類で運動能力が高いもの、たくさんいます。早い動きの中でも自分がどこにいるのかがわかる。また哺乳類になると群れで行動したり、それぞれが役割を分担したり、どの個体についていくべきかがわかったり。そして人間になると、未来を予測・想像して今何をするべきかを頭の中で考えることができるようになります。
これと脳の発達を組み合わせて考えると、生命は生き残るために、まずは空間の中で自分がどこにいるかを把握する機能or意識が発達し、それだけでなく先に生まれて少しでも知恵のある個体を見分ける・群れでいるために仲間を見分ける、自分が関係性の中でどこにいるかを把握する機能or意識が発達し、そして今度は環境に依存せず、その変化を俯瞰して見て、何が起こるかを予測するために、自分が時間の中でどこにいるかを把握する機能が発達していったと考えられます。
脳は意識を作り出していて、それは自分が生きていくためで、そして人の脳はその生命の進化の痕跡が詰まっているみたいです。
まだまだ疑問が盛りだくさんな気がしますが、僕がこういった話を聞いていて思っていることはだいたいこんな感じです。英語で情報を収集していく中で、こういったトピックはよく考えられていることなので、これが1つ英語をやることの良いことかなと思います。自分の気になることがあったらそのことを英語でもチェックしてみてください^^
齊藤綜太
中学2年の息子、予測能力のなさに親として不安になる日々・・・
予測能力って、発達するのが20歳前後と書いてますが・・
ちょっとほっとしました。笑
この人間の脳の発達、環境によってももちろん変わってくるんだとは思いますが、性別でも違うのでしょうか?
娘と息子を比べてみると、または教え子とかをみていても、やっぱり女の子の方が断然脳の発達は早いような気もします。
自分自身が、自分の成長のためにこう言った内容の事を調べたり、意識することは大切ですが、教える側や親の立場としても、こう言ったことを知っておくことってとても役に立ちそうです!
そうた先生は、こういった科学的な話だったり、とにかく知識が豊富なので、ただの日常会話だけでは物足りない!と感じている方には、ぴったりの先生です😊✨
*****************************
Lineへお友達追加していただくと、ネイティブの先生からの季節の絵本の紹介や、そうた先生の格言シリーズも読んでいただけます。
追加はここから↓
https://www.instagram.com/onlineenglish_black_flamingo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
そうた先生の無料体験レッスンも受け付けています。
【ご予約はこちらから】
https://www.blackflamingo.jp/about